カテゴリ
以前の記事
2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 1つ大きな話が来た(僕にしてはだよ、売れない三流エンターティナーから見たら大きな話)と思った数時間後に、また別の素敵な企画の話がやって来たりして驚いています。 まぁ、まだ没になっちゃうかも知れないし、没にまではならないとしても話のスケールがダウンしちゃう可能性はあると思うけど。 でもまぁ、たとえ上手くいかなかったとしても、メディアから面白い企画のお誘いがあるだけでもありがたいことだし、仕事運、エンターティナー運が上昇中っぽい今こそ、しっかりと今まで以上に作品創作に励んでいかなくちゃと思っております。 とりあえず、企画が通って日記で「今度、中沢健はこんなことやります!」と書けたら良いなぁ~。 って、せっかく、イイ話があれこれ来てるのに何故、僕の日記はこうも暗いんだ・・もっと素直に「やったー!」とか言えばいいのに・・。 ま、喜びのコメントは企画が没にならず、完全に決定したその時までお預けってやつですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、それと、実は仕事の話とは別にプライベートでも素敵な企画が進行中です。 中沢健、10月中旬から約1週間かけて、日本UMA探検に行って来ます!! いや、前に日記にも書きましたが、僕はUMAと言うよりも、未確認動物と言うよりも、怪獣と言いたい人なので・・ 日本怪獣大探検に行って来ます! はい、日本中の怪獣が出るという場所へ行って来ますよ!! と言っても、まだ、日本のどこへ、どの怪獣を探しに行くのか未定ですけど(今週末か来週の頭くらいに作戦会議だ!)、 とりあえず、 ツチノコ、ヒバゴン、河童、マツドドン、タキタロウ、モッシー、サイポゴ、イッシー、クッシー、イナッシー、スカイフィッシュ~ いろんな奴に会いに行きます(狭い日本にもたくさん怪獣がいるんですよね、驚きです)予定。 出来たら、写真や映像を抑えたいなぁ・・。 出来たら、捕獲してやりたいなぁ!! まぁ今回の目的は日本中の怪獣出現地帯をたくさん回ってみることが狙いで、今回の探検で間違いなくこの怪獣は実在する、しっかりこの怪獣を再調査だ! と思えた怪獣出没ポイントには後でじっくり時間をかけた調査でもしてみましょう。 これだけ大掛かりな怪獣探検をするのは始めてのことなんで今からワクワクドキドキしています。 待ってろ、大怪獣!! ![]() ![]() ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-15 23:49
中沢健のmixi日記が見たい。 mixiにある中沢健コミュニティに入りたい。 そんな声をときどき聞きます。 ありがたいことです。 とりあえず、お友達でmixiやってる方がいたら是非、招待して貰って、中沢健のmixiにも遊びに来てください。 mixi見たいという人を僕が招待してあげても良いんですが・・最近は小説読みたい、送ってくださいといったメールも多くて、僕にお願いするより身近でmixiやってる方を探した方が早くmixiに入れると思います。 まぁ、誰も身近でmixiやってる人いないって方は僕のパソコンアドレスに、パソコンメールでmixiに招待してくださいとメール貰えたら招待はします(遅くなるとは思いますが・・)。 ちなみに中沢健のmixiのアドレスは→ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3718812 mixiやってる方は遊びに来てね! 中沢健コミュニティはこちら→ http://mixi.jp/view_community.pl?id=61273 中沢健メールアドレスはこちら →takeshi_nakazawa1981@yahoo.co.jp ![]() ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:51
![]() 嬉しいサプライズでした。 移動中、酒井さんから歩く雑誌でこんなことしてみたらどうだろう? といくつか興味深いアイディアを提供してもらったので検討しています。 栃木に行ったのは、HPの方に「是非、うちの地元の奴にゴジラ演説を聞かせて欲しい。」と依頼があったから。 実はこの方、前に代々木公園で僕がゴジラ映画を復活させるための演説活動をしていたところ、非常に喜んでくれてその後もたまにメールを貰ってたりはしてたのですが、しかし栃木県・・往復交通費4千円近くとギャラ(今回は千円いただきました)を払ってまで見たいですか? と疑問を抱きつつも、待ち合わせしていた小金井駅に行くと、6人の男性と2人の女性・・どうやら、皆でちょっとずつお金を出して僕を呼んでくれたらしいです。だから1人につき千円も使っていないんだそうです・・そういうことを聞くとちょっと安心もします。 大体、都内じゃ路上でやってるパフォーマンス(つまり、基本的にはお金取ってやってることじゃない)なので、お金が発生しちゃうとちょっと戸惑ったりしちゃう部分もあるのですね(まぁそう言いつつもちゃんとギャラはいただいてるわけですが)。 最初は小金井でやるつもりだったけど、あんまり人がいないので一駅戻って小山市で演説してました。 笑って聞いてる人もいたけど・・引いてる人のがかなり多かったなぁ。 その後、皆さんに夕食をご馳走になったりしてから帰宅。 帰りにセブンイレブンで「本当にいる? 世界の未知生物案内」という本を購入。 この本の著者の天野ミチヒロさんは、前に日記にも書いた雑誌GON!で行なわれた総応募数が2作品の、たぶん世界一規模の小さかった映画祭で、僕の応募作品も見ていただいた方で、天野さんが推してくれたのかどうかは分かりませんが、もう1つの応募作品を押しのけて大賞をいただけたのも天野さんのおかげだと思っていたりします。 その後、ロフトプラスワンのイベントで天野さんと初対面。 mixiでもいろいろお世話になっています。 この本は世界中の未確認動物(いわゆるUMA)が891体も紹介されています。 まだ半分くらいしか読んでいませんが、解説文に特撮・怪獣好きにはニヤリとさせるところがたくさんあったりして、UMA好きには怪獣好きも多いと思うので非常によろしいと思います。 そういえば、ネッシーやツチノコ等の未確認動物をUMAと呼ぶこともすっかりと定着しましたが、僕が子供の頃はまだ彼らはUMAと呼ばれておらず、ネッシーもツチノコもイエティも怪獣と呼ばれていました。 小1年の時、「怪獣の不思議」というネッシーやツチノコ、イエティ、南極ゴジラ等も紹介されている本を読んで、世界中に本当にいる(かも知れない)怪獣がたくさんいることを知って大興奮した人間としては、実はまだUMAという呼び方にはまだ馴染めていない部分もあったりします。 最近のUMA本は怪獣図鑑というよりも、動物図鑑みたいな感じが強いのがちょっと個人的には残念だったんですよね(いや、動物図鑑も動物園だって好きですけど、やっぱり怪獣がナンバー1の人なんで)。 だから、この本のまえがきでUMAというのは怪獣なんだとハッキリ書いてあったのが非常に良かったのです。 そうなのです、UMAというのは現実に存在する怪獣なんです(超獣や円盤生物、恐獣のように怪獣の1ジャンルなのでしょう)。 だから、ロマンを感じてしまうのです。表紙でもUMA同士で何かバトルしてるし、怪獣からUMAに興味持った人間としてはここ最近ではベスト1のUMA本でした。 しかも、こんなに内容大充実なのにお値段が580円(326ページ)!! と、非常にお買い得。 というわけで、UMA好き、怪獣好きにはオススメの1冊でした。 ・・前回の日記で、次の日記では歯医者であったことの詳細と新しくきた雑誌の取材依頼の話を書きますと言ったけど、いろいろあったのでとりあえず今日の日記はこんな感じで。 何となく特撮や怪獣関係の話題が3つくらいあったので、まとめて書いてみたということで。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:44
25日の日記に書きました通り、右の奥歯が激痛に襲われたのですが、近所の歯医者が月曜日までお休みで、月火と東京離れる用事があるので水曜日まで歯医者は我慢かな? とか考えていましたが、僕もすっかり失念していたのですが、大のお笑い好きで、僕の出演した番組やネットラジオも聞いてくれて僕のファンでいてくれている歯医者さんが僕にはいてくれたのでした。 日記を読んだ歯医者さんはウチに来ればすぐに治療してあげるよと、サービスで何と無料で治療していただきました!! 何とありがたい話でしょうか。 で、結果的には右の親知らずを抜きました。実は左の親知らずも抜かないといけないことが分かったのでまた歯医者さんにはお世話になります。 ちょっとマヌケだなぁと思ったのが、僕が「痛い」と主張し、薬を塗ったり正露丸を詰めたりしていた歯ではなく、その歯の真下の歯が酷い虫歯状態だったのでした・・そりゃ痛みも収まらないわな・・つーか、どこが痛いのかも分からなかったのかよ! と情けない気分になります。 まぁ、しかし、知り合いに治療してもらうのは知らない歯医者さんに治療してもらうよりずっと気が楽でしたよ。 何ていうか、いい歳になると、歯の治療で「痛い痛い」言ったり思いっきりビビったりするのって恥ずかしがったりもするんですけど、知り合い相手だと気にせず言えます。 「お手柔らかにお願いします。」「痛くしちゃ駄目ですよ。」「手間隙かかってもいいからちょっとでも、痛くならないように。」「0コンマ2秒でも痛いの抑えて。」とか顔見知り相手にでなければ、そんなお願いも出来ません。 その後も歯医者さんではいろいろあったのですが、そろそろ出かけないとマズイ時間になってきたのでこれから電車で栃木県(小金井)まで行ってきます。 歯医者であったことはまた後で、帰ってからでも日記に書きましょう。 まぁとりあえず歯も抜いて、激痛からも解放されました。 よかった、よかったです。 あと本日、東京ウォーカーさんに続き、またある雑誌から取材の依頼がありました。9月は7月末に企画に参加させていただいた書籍も発売されるらしいので、今月は書籍に結構登場させていただけることになりそうですね(東京ウォーカーも9月中旬発売)・・ありがたいことです。 まぁともかく歯医者の話も、雑誌の話もまた後で。 あ、それと昨日、日記にいろいろとコメントくれた皆さん、ありがとうございます。帰ってきたら即効でレスさせていただきますので(一応、明日の夜に東京戻ってくる予定です)よろしくです。 ではでは~。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:41
昨日はマイミクさんがつくっているミニコミ誌(同人誌)の企画で多摩川沿いで歩く雑誌のグラビア撮影。 当たり前のことですが、僕が水着になって写真を撮っているわけでなく、いつもの普段着で写真を撮って貰っています。 僕は割とミニコミとかフリーペーパーに取材受けたり、短い文章を書いてることが多いです。 同人誌、それと自主映画のスタッフさんから、お話を貰う時は「同人誌(自主映画)で申し訳ないんですがよかったら、企画に協力してくれませんか?」みたいな感じで声かけられることが結構多いです。あ、インターネットテレビの出演依頼とかもそうだな。何か凄い申し訳ない感じに依頼が来ることが多い・・。 でも、ハッキリ言って、僕は同人誌もミニコミもインターネットテレビもインターネットラジオも依頼があればやりますよ。 というか、とても嬉しいので、何も申し訳ないと思うことはありません。 そういえば、僕は取材の時とか、イベントの打ち上げの時とか、路上パフォーマンスを終えた後とかに「どうやって稼いでいるのですか?」とか聞かれること多のです。 コイツ、どうやって生きていってるんだろう? と結構多くの人に思われているみたいなので、今日の日記では僕がどうやって生活費を得ているかちょっと書いてみましょう。 まず文筆業。 僕は小説家だと断固として言い張っておりますが(気弱になると小説家志望と言っておりますが)、正直言って文章の稼ぎは非常に少ないです。 過去、いくつかの短編(ショートショート)が雑誌等に掲載されて、謝礼を貰ったくらいです(もっともっと修行せねばなりません)。 また、学研から出ている小学4年生用の道徳の教科書に自作が掲載されていますが、この謝礼(印税?)が4年に1度、いただけます。どうも教科書の内容は4年ごとに若干の変更がされるそうで、新しい教科書でも自作を使ってもらえることになった場合は謝礼がいただけるということなんだそうです。 幸い、今年は4年ぶりに学研の方から謝礼をいただきました。意外と作品は評判いいのでしょうか。だとしたら、子供達と先生に感謝です。 この他、ミニコミ、フリーペーパー等にもたまに書いてます。 面白そうで率先して参加したい企画、別に数行書くだけで良いようなお話の時はノーギャラでやってることも実は多いです。 文章の他に、イベントに出演させていただいたり、舞台に立たせていただくこともあります。 僕は芸人さんではありませんが(芸人を名乗れるような立派な芸など持ってやいないので)やはり人前で何かパフォーマンスしたりしゃべったりすると直接、反応もあるし、人はどういう時、楽しいと思うのか、笑ってくれるのかということが肌で感じられます。良い勉強になっています。 また、最近はあまりやっていませんがストリップの司会をしていることもあります。 世界初の童貞ストリップ司会者と名乗ってやっていますが、こんな世界初はあまり嬉しいものでもないので、こんな肩書きはさっさと返上したいものです。 僕はビートたけしさんオタクなので、たけしさんがエンターティメントの世界に足を入れたスタート地点であるストリップの舞台に立てて、本当に燃えました。 しかし、やる気があっても、どうにも性の知識も女性の扱いもよぅ分からん人間にはストリップの司会は難しいものでした。 ストリップを見に来たお客さん相手に、もしもゴジラとウルトラマンが戦ったらどうなるか? みたいな話を延々としていたのは反省であります。 しかし、出来は悪かったけど、このストリップの司会は1回やれば1万円くらいは確実に貰える仕事なので、僕のやっている仕事の中では収入の大きな助けとなります。 また10日間くらい毎日、舞台に上がることになることも多いので、これも非常に良い勉強になります。 難を言えば、ストリップの司会をしてから、他のイベントでも下ネタを言うことが増えてきてしまったことでしょうか。 本人は見たもの、聞いたものを口にしているだけで下ネタのつもりはないんですがね・・。 しかし、ストリップの司会もそんなにハイペースでやっているわけじゃないですし、イベントの依頼だってそんなに来るわけがありません。 そこで舞台に立たせて貰えないのなら、路上パフォーマンスです。路上でパフォーマンスするのは無料ですし、やり放題ですからね。 まぁ、たまに警察の方や怖いお兄さんに怒られたりはしますが・・。 路上パフォーマンスをすると、いわゆる“おひねり”が収入となります。 もっとも、まだまだエンターティナーとしては三流の中沢健です。酷い時は交通費も稼げません。上手く行く時は結構な稼ぎとなりますが。 稼げる時と稼げない時に大きな差があるのが路上パフォーマンスなのです。 そんな僕にとって大きな助けとなっているのが相方の存在です。 マジシャン岩田よしあきさんが、僕とコンビを組んでつくったマジシャンユニット・月刊チョコボール。 基本的に意味不明な僕のパフォーマンスと違い、マジックというのは非常に分かりやすい。 まぁ、岩田さんもマジシャンの中では意味不明な人間のような気がしますがそれでも僕よりはマシです。 路上での収入も、イベントの出演回数も、岩田さんとコンビを組んだことで随分と増えました。 マジックというのは腕もいりますが(だから、僕はあんまり出来ません)、道具の準備などでお金もかかります。ほとんど岩田さんが準備した道具を使ってマジックをしているわけですから、本来なら二人で得たギャラは岩田さんのが多めに得るべきだと思います。でも、断固としてギャラは半々にすると言ってくれた相方の優しさも僕にとって大きな助けでした。 こんなに優しい岩田さん、もう少し顔がイケメンだったらモテモテだったろうに・・と相方である僕は不憫でなりません(泣 あと、人が良過ぎると悪い奴に騙されることもあるから気を付けてね。 しかし、考えてみれば、僕がやっていけてるのは周りに優しい人が多いからということが大きいのです。 たとえば、知り合いのライターさんやディレクターさんと何か企画でも考える時、この場合、企画が通ればお金になるのですが通らなければ全くお金にはなりません。 でも、こういう時の食費とかは大体の場合、相手が出してくれるのです。僕は一ヶ月の食費は2千~3千円くらいに抑えていますが、毎日モヤシとか納豆とかばかり食べていると「肉~、魚~!」と暴れ出したくなります。 しかし、上手いタイミングで「いろいろ話が聞きたい」とか「ネタ頂戴よ。」と美味い飯の並ぶところに呼んでくれる方がいるってのは本当に大きな助け。 ・・と、大体こんなことしてると月の収入は4万くらいにはなります。僕の払ってる家賃は月に3万6千円なのでこれで家賃は何とかなります。 もちろん、これだけじゃ足りないので、僕もあれこれ考えました。 で考えたのが、 「別に文化祭とか誕生日会とかでも、交通費とギャラ500円くらいでも行きますよ。・・あ、でも出来たら飯はサービスして。」とか「ブログの取材とか、ただ話すだけでもOKですよ。」みたいなことだったりします。 どういうことかというと、イベントや路上で会った人に名刺を渡して、どこでも誰でも営業しますよモードになるってわけ。 僕はこれで過去に全然見ず知らずの高校生の誕生日会に行ったことあります。会場着いたらちょっとお祝いのコメント言って、一緒にお話しながらケーキ食べて、帰りに交通費とギャラ(500円)を貰って帰る24歳・・我ながら、何やってんだろ、俺・・という気持ちにもなりますが、小説書いてる人間としては本来ならあまり関わることもないような人とこうして接する機会があるというのはネタにもなるし、ギャラと食事以上の物も得ていると思うのです。 ただ、こちらも何だかんだ言っても、予定や仕事はあるので誕生日会のようにもう○月○日じゃないと無理みたいな依頼は残念だけど断らないといけないことも結構あります。 だから、交通費と500円くらい貰って、ファミレスで奢ってもらいながらお話をするみたいな仕事をしていることが多いですね(ミクシーで出会った方々とも結構お会いしましたねぇ)・・って、こういうのって仕事って言うのか? 何か自分で日記書きながら改めて自分の人生にちょっと疑問抱くなぁ・・。 いや、でも依頼者がどう思ってるのかは別として僕としては面白い人に会って、創作のヒントも得られて本当にありがたいことです。 また最近は多くの人がブログをやっていたりしますが、ブログのネタにしたいのでインタビューさせて欲しいなんて仕事もあります。最近はYouTube等に流す用の映像に出演して欲しいなんて依頼もありますね。 インターネットによって、出版業界や放送業界以外からも仕事の依頼をいただけることになったことは、僕みたいな人間にとっては大きな助けとなっていますね。 考えてみりゃ、仕事の依頼のほとんどはHPかmixiに来ているのですから、ネットがなかったら自分は家賃も払えてないのだなぁ・・。 まぁ大体こんな感じで月収は平均すると5~6万円くらいなのかな? あ、月に1回くらいエキストラとかもやらせて貰ってるな、それで6万円。 こうやって考えると僕みたいな人間でもそれなりに食べていける日本ってのは何だかんだいっても良い国だと思います。 もちろん、将来的には月6万円でずっとやってくのは無理なんでしょう。 でも、人生は1度だけらしいので(もっとも僕は不老不死予定ですが)、無茶できる間はまだまだ無茶していこうと思っています。 とりあえず、今のところは自分の進もうとしてる道には後悔はありません(道の進み方を間違って後悔してる部分はありやすが)。 そんなわけで皆さんよろしくです。 これからも、中沢健を暖かく見守っていただけたら幸いです。 ![]() ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:40
![]() あんまり痛いので、昨日は予定があったんだけどキャンセルさせて貰って近くの歯医者に行くが、木曜日は定休日になっていた。 あんまり痛くて、我慢の限界なのでちょっと一駅くらい移動して、他の歯医者へ行こうとも考えた。1度、歯医者でせめて痛みでも抑えてもらって次回からは近くの歯医者に見てもらおうと。 しかし、ここで貧乏人は考える。 確か歯医者ってのは、初診料が割と高いのだ(2度目の診察からはちょっと安くなる筈)。今日、隣町の歯医者に行って、次回から近場の歯医者に行ったら2度も初診料を払うことになってしまう。 それはイカン、勿体無いと、僕は今日一日は歯の痛みを我慢するという、あんまりかしこくない選択肢を僕は選んでしまった。 夜、眠いのに歯が痛くて眠れないし、ほとんど寝てない状態で今日の朝を迎えたが、すぐに歯医者へGO! しかし、歯医者に行っても人の気配はなく「おかしいな?」と思って電話したら、「来週の月曜までお休みです。」とメッセージを聞かされる。 看板にも木、日以外は診察(急患の面倒も)やるって書いてあるのに! 昨日は1日中、明日になれば治療してもらえると痛いの我慢してたのにぃ!! そんなわけで、今日は午後から歯の痛みを我慢しながら知り合いのライターさんと一緒に考えてる企画書の内容についての打ち合わせ。 最初のうちはちょっとだけ、歯の痛みで話に集中できなかったけど、途中からはしっかりと意見もいろいろ出せた(と思いたい)。 歯の痛みってのはしばらく経つと一時的に小さくなりますが、歯のことも、虫歯のこともあまりよく知らない僕が考えるに虫歯菌が歯の神経をガリガリかじってる間は酷く痛いのですが、神経の1部を完全に虫歯菌が食した後は、神経もないので痛みも感じないということでしょうか。 で、今は歯の神経ないところをかじっている虫歯菌はまた神経のあるところまで到達して、また激痛を感じることになるのですな。 この考えは間違っていますでしょうか? あ、それと僕はUFOに乗ってる人は宇宙人じゃなく1部の優秀な科学力を持ったモンゴル人だと思っているのですが、この考えは間違っているのでしょうか? ←この仮説の根拠については後日、詳しく説明しましょう。 ところで月曜から歯医者がまた診察を始めるのは良いんだけど、来週の月火は朝から夜遅くまで抜けられない用事が入っているので歯医者に行くのは来週水曜日までおあずけということに。 約1週間・・この痛みとお付き合いしないと駄目なのかぁ。 さっさと近くじゃなくても、どっかの歯医者にでも行けって? そりゃごもっとも。 でも、そんなふうにごもっともに生きてこなかったら、俺はこんな人間になっちゃったんだよー! そんなわけで俺は水曜まで我慢する(予定)。 買ってきた痛み止めを歯に塗りながら、歯医者に行ける日が来るのを待とう。 ・・ちきしょー、こんな目に合ったのも絶対にヤプールのせいだ!! ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:39
![]() 東京ウォーカーは有名な雑誌だと思うので、皆さんも何度か見たことはあるんじゃないでしょうか。 僕も過去に2,3度買った記憶があるのですが、最初に東京ウォーカーさんから取材の依頼があった時はちょっと意外でした。 mixiプロフィールの活動経歴の方に過去に紹介していただいた雑誌のこともいくつか書いていますが、ムーとかクイックジャパンとかGON!といったサブカル系雑誌、オカルト雑誌、バカニュース系雑誌だったら分かるけど、東京ウォーカーと中沢健って接点がないよなぁ・・と思ったのですが。 東京ウォーカーといえば思い出すのが(?)出没アド街ック天国という番組。 以前、僕はあの番組の吉祥寺編の際に撮影していただいたことがありました・・が、見事に総カット、一瞬たりともOAには映っていなかったのでした(泣) まぁ、僕は別にそんなに吉祥寺に出没してるわけでもないしな・・。吉祥寺の名物として紹介されてもそれはそれで困るっちゃ困る。 でも、東京ウォーカーさんはとりあえず歩く雑誌・月刊中沢健を没にせずに記事にしてくれるようです。 非常にありがたい話であります。 東京ウォーカーといえば、町を歩いていると「東京ウォーカーに紹介されました」と入り口に貼ってある定食屋を時々見かけますが、雑誌の効果なのかそこそこお客さんも入っていて、実際に食べてみると美味しかったりします。 そんなわけで、月刊中沢健も町の名物食堂に負けない存在になれるよう頑張りたいものであります。 とりあえず、取材中はけっこういろいろ笑って貰えたんで良かったです。 いろいろな活動の話をしましたが、どの活動の話を記事にしていただけるのか楽しみです。 あ、それと近い将来、ナカザワールドウォーカーを創刊する予定なので、東京ウォーカーさんとはライバルになりますね。 ナカザワールドウォーカーがあれば、ナカザワールド観光が非常にスムーズに出来るようになります。お値段は付録に10円玉が付いて300円です(予定)。 ただ、問題なのはナカザワールドウォーカーは、それを持っている時の僕と偶然会わないと入手できないということです。 あ、そうだ。 月刊チョコボールの相方・岩田さんや、2人目の歩く雑誌の月刊後ろ女さんといろいろ話してて考えてるんですが、秋からちょっと路上パフォーマンスに力を入れたいなぁと考えています。 路上パフォーマンスは5年くらいずっとやって来てますが、ちょっと新しい試みが出来たら良いなぁといろいろ考えています。 まぁ今後もいろいろやってくってことです。 今後もいろんなところに顔出しますぜってことです。 皆さん、よろしくお願いします ってことです。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:37
昨日に引き続きバトンします。えっと、経験バトンだそうです。 ・ルール・ 経験したことあるものには○、無いものには×をつける 01 入院 ○ 02 手術 △ 手術なのか、治療なのかよく分からないことした記憶はある。 03 骨折 ○ 小学生の時、落とし穴に落ちて・・ 04 献血 × 医者にやっちゃ駄目と言われてるのでやりたくてもやれん。 05 失神 ○ 06 風俗 × 07 しゃぶしゃぶ ○ 08 エスカルゴ × 09 万引き × 10 補導 × 職務質問はしょっちゅうだがね。 11 女を殴る × 別に何があっても女を殴らないという信念があるわけじゃないよ。どうしても許せない奴がいたら男女関係なく殴る可能性はある。 12 男を殴る ○ 13 就職 × ほとんど就職を考えていない25歳・・マズイです。 14 海外旅行 ○ 1度だけ。小学生の時、作文コンクールで賞取った時の賞品でハワイ旅行行った。 15 ギター × 16 ピアノ ○ ピアノやってたのは随分前のことだし、今はひけないと思うけど。 17 バイオリン × 18 眼鏡 × でも、視力的には眼鏡かけててもいい視力なんだよね。 読書とか小説の執筆とか映画鑑賞とか目に良くないことばっかしてるからなぁ・・。 19 オペラ鑑賞 ○ 20 テレビ出演 ○ 21 パチンコ × 22 競馬 × 23 合コン × 24 北海道 × 25 沖縄 × 26 四国 × 27 大阪 ○ 仕事で。 28 名古屋 ○ 仕事で。 29 エスカレーターを逆走 ○ 小学生の頃だよ。 30 フルマラソン × 何か来年くらいやるかも知れないんだけど。 31 自動車の運転 ○ 教習所でね。 32 10kg以上減量 × 長いスパンで見たらそんなこともあった。 33 交通事故 × 34 1万円以上拾う × こんな経験を明日にでもしたい 35 1万円以上落とす ○ ショックで寝込みました 36 徹夜で遊ぶ ○ 37 ピアス × 38 50万円以上の物をもらう × 39 ラブレターもらう × 40 一目惚れ × 41 幽体離脱 × 42 先生に殴られる ○ 43 徒競争で1位 × 44 妊婦に席を譲る × 電車で妊婦を見た記憶がない 45 他人の子供を叱る × 自分、子供には激甘なもので。 47 同棲 × 48 雑誌に載る ○ 49 2m以上の高さから落ちる △ 50 学級委員長 ○ 副委員長なら小5の時に。 51 恋人が外国人 × 52 刺青 × 53 ナンパ ○ イベントで流す映像の撮影のため嫌々。本来はそんなこと出来る性格じゃないです。 54 逆ナンパ × 55 ディズニーランド ○ シーの方は行ったことないけど。 56 一人暮らし ○ 57 スキー ○ 58 スノボ × 59 サーフィン × 60 異性に告白 ○ 全敗 61 同性から告白 × 62 中退 × 63 留年 ○ 1年くらい入院してたことあったので・・。 64 浪人 × 1年病院におりました。 65 喫煙 × 66 禁煙 ○ 67 酔って記憶をなくす × 68 飲酒運転 × 69 保証人 × 70 幽霊を見る ? らしき体験はあるけど微妙。 71 先生を殴る × 72 親を殴る × 73 食中毒 × 74 無言電話されたこと ○ 75 ピンポンダッシュ ○ 76 ゴジラVSビオランテを100回以上見た ○ ちなみに問76は僕が勝手に付け足しました。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:36
けろ子さんから回していただいた経験バトン(オタク編)をやってみようと思います。 一言にオタクと言ってもいろんなオタクがいると思いますが、アニメ漫画ゲーム等についてのバトンです。 どちらかというとアニメより実写、漫画より小説読んでることの多い僕ですので知らないタイトルもかなり多かったです・・僕のまだ見てない読んでない作品の中にも名作傑作はたくさんあるだろうし、面白い物好きとしてはいろいろチェックしてみたいとは思ってるんですけどね・・。 怪獣映画バトン、特撮ヒーローバトンとか誰かつくって欲しいものですね(伊藤君あたりにお願いしてみたいところです)。 とりあえず、バトンやってみますよ・・けっこう長いです。 □ルール□ それぞれの漫画・アニメ・ゲーム等のタイトルに対して、知っていれば○、知らなければ×、名前だけ知ってる等は△をつけていってください。 もしあなたが好きな作品が含まれてなければ追加して、次の人に回しましょう! ■アーシアン × ■ああっ女神さまっ ○ ■R.O.D ○ ■アイシールド21 ○ ■I"s △ ■アウター・ゾーン(THE OUTER ZONE) ○ ■アカギ ○ ■あかく咲く声 × ■赤ずきんチャチャ ○ ■悪魔のオロロン ○ ■あずみ ○ ■アタゴオル玉手箱 × ■アトリエシリーズ × ■あひるの空 △ ■アランドラ × ■ARIA × ■アリスSOS △ ■アリス探偵局 △ ■アルプス伝説 × ■アンジェリーク △ ■アンダルシア姫 × ■アンパンマン ○ ■異界繁盛記 ひよこや商店 × ■行け!稲中卓球部 ○ ■ICO × ■苺ましまろ ○ ■頭文字D △ ■いぬかみっ! △ ■犬夜叉 ○ ■ヴァンデミエールの翼 × ■ウィッチブレイド(Witchblade) × ■ウインダリア × ■うしおととら ○ ■宇宙家族カールビンソン ○ ■うまんが&ろまんが × ■海の大陸NOA × ■うめぼしの謎 × ■うる星やつら ○ ■WOLF'S RAIN × ■エア・ギア △ ■X ○ ■エルデガイン △ ■ANGELIC LAYER × ■エンジェルハート(Angel Heart) ○ ■王ドロボウJING(KING OF BANDIT JING) △ ■桜蘭高校ホスト部 × ■おおきく振りかぶって △ ■OVERMANキングゲイナー ○ ■OH!MYコンブ ○ ■Oh!myダーリン ○ ■拝み屋横丁顛末記 × ■おじゃる丸 ○ ■おねがいマイメロディ △ ■帯をギュッとね! ○ ■カードキャプターさくら △ ■ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU △ ■カウボーイビバップ(COWBOY BEBOP) ○ ■学園アリス × ■学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE! × ■覚悟のススメ ○ ■輝夜姫 × ■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ △ ■疾風伝説 特攻の拓 ○ ■風の谷のナウシカ(Nausicaa of the Valley of Wind) ○ ■風光る △ ■塊魂 △ ■ガチャフォース(GATCHA FORCE) × ■家庭教師ヒットマンREBORN! × ■彼方から × ■神風怪盗ジャンヌ △ ■からくりサーカス ○ ■ガラスの仮面 ○ ■ガラスの艦隊 △ ■彼氏彼女の事情 ○ ■GUNSLINGER GIRL × ■GANTZ ○ ■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ △ ■寄生獣 ○ ■機動警察パトレイバー ○ ■機動戦艦ナデシコ ○ ■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM) △ ■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED) △ ■キノの旅 ○ ■きみはペット ○ ■逆転裁判 △ ■キャプテン翼 ○ ■ギャラクシーエンジェル △ ■ギャラリーフェイク (Gallery Fake) △ ■今日からマ王! × ■ギルガメッシュ(Gilgamesh) ○ ■金色のコルダ × ■銀魂 ○ ■キン肉マン ○ ■薬屋探偵妖綺談 × ■グラビテーション × ■グランディア (GRANDIA) △ ■クレヨンしんちゃん ○ ■クロックタワー(CLOCK TOWER) ○ ■クロノクルセイド(CHRNO CRUSADE) △ ■GetBackers-奪還屋- × ■ゲノム × ■ケロロ軍曹 ○ ■幻想水滸伝 △ ■幻想大陸 × ■こいつら100%伝説 △ ■攻殻機動隊 ○ ■交響詩篇エウレカセブン ○ ■皇国の守護者(IMPERIAL GUARDS) × ■GS美神 極楽大作戦!! ○ ■ここはグリーン・ウッド × ■コゼットの肖像 × ■こちら葛飾区亀有公園前派出所 ○ ■こどものおもちゃ ○ ■この醜くも美しい世界 ○ ■彩雲国物語 × ■サイキックフォース △ ■最終兵器彼女 ○ ■最遊記 ○ ■サガシリーズ × ■ザ・キング・オブ・ファイターズ(THE KING OF FIGHTERS) ○ ■サクラ大戦 △ ■サザエさん ○ ■3×3EYES ○ ■SAMURAI 7 ○ ■サムライチャンプルー ○ ■SAMURAI DEEPER KYO × ■サモンナイト △ ■さよなら絶望先生 ○ ■戯言シリーズ ○ ■されど罪人は竜と踊る × ■3.3.7ビョーシ!! ○ ■地獄少女 ○ ■地獄先生ぬ~べ~ ○ ■シティーハンター(CITY HUNTER) ○ ■シムーン × ■シャーマンキング ○ ■SHUFFLE! × ■シャドウハーツ(SHADOW HEARTS) × ■獣王星 × ■十二国記 × ■十兵衛ちゃん ○ ■シュガシュガルーン × ■少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena) ○ ■少女チャングムの夢 × ■ジョジョの奇妙な冒険(JOJO'S BIZARRE ADVENTURE) ○ ■SILVER DIAMOND × ■真・三國無双 △ ■新世紀エヴァンゲリオン ○ ■神聖モテモテ王国 ○ ■スーパーマリオブラザーズ (Super Mario Bros.) ○ ■スーパーロボット大戦 △ ■スクールランブル(School Rumble) ○ ■スクライド × ■涼風 △ ■涼宮ハルヒ ○ ■スターオーシャン(Star Ocean) △ ■ストリートファイター ○ ■スパイラル~推理の絆~ × ■スプリガン ○ ■住めば都のコスモス荘 × ■SLAM DUNK ○ ■スレイヤーズ ○ ■星界の紋章 △ ■聖剣伝説 △ ■聖闘士星矢 ○ ■世界でいちばん大嫌い × ■絶対服従命令 × ■ゼノサーガシリーズ(Xenosaga) △ ■セラフィックフェザー × ■戦国BASARA △ ■戦国無双 △ ■蒼穹のファフナー △ ■ZONE-00 × ■ゾンビ屋れい子 ○ ■逮捕しちゃうぞ ○ ■多重人格探偵サイコ(MPD PSYCHO) ○ ■黄昏流星群 × ■正しい恋愛のススメ △ ■ダブルキャスト △ ■ダブルフェイス △ ■探偵学園Q ○ ■耽美夢想マイネリーベ × ■ちびまる子ちゃん ○ ■ちょびっツ △ ■ついでにとんちんかん ○ ■TWIN SIGNAL △ ■ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- △ ■っポイ! △ ■DEAR BOYS △ ■D.Gray-man △ ■テイルズシリーズ △ ■DEATH NOTE ○ ■テニスの王子様 △ ■デビューマン × ■デビルサマナーシリーズ △ ■デビルメイクライ(Devil May Cry) △ ■でろでろ ○ ■天空のエスカフローネ(The Vision of Escaflowne) ○ ■天使禁猟区 △ ■天使な小生意気 ○ ■天上天下 △ ■天体戦士サンレッド × ■天地無用! △ ■天牌 × ■東京ミュウミュウ △ ■どうぶつの森 △ ■東方Project × ■ドカポン・ザ・ワールド △ ■ときめきメモリアル △ ■刻の大地 △ ■Dr.スランプ ○ ■トッキュー!! × ■.hack △ ■トライガン ○ ■ドラえもん ○ ■ドラクゥーン △ ■ドラゴン騎士団 △ ■ドラゴンクエスト ○ ■DRAGON QUEST -ダイの大冒険- ○ ■DRAGON BALL ○ ■トリニティ・ブラッド △ ■ドロヘドロ × ■哭きの竜 × ■NANA △ ■NARUTO -ナルト- △ ■ニニンがシノブ伝 △ ■人魚シリーズ ○ ■忍たま乱太郎 ○ ■ねがぽじ ~お兄ちゃんと呼ばないでっ!!~ × ■ノエイン もうひとりの君へ × ■ノーマーク爆牌党 × ■のだめカンタービレ △ ■ハーメルンのバイオリン弾き △ ■はいからさんが通る ○ ■鋼の錬金術師 △ ■爆走兄弟レッツ&ゴー!! △ ■BASARA △ ■パタリロ! ○ ■ハチミツとクローバー ○ ■バテン・カイトス △ ■バトルアスリーテス 大運動会 ○ ■花帰葬 × ■花ざかりの君たちへ × ■BANANAFISH △ ■バハムートラグーン × ■花の慶次 △ ■ハヤテのごとく! ○ ■Paradise Kiss × ■遥かなる時空の中で × ■パワーパフガールズ(The Powerpuff Girls) ○ ■HUNTER×HUNTER ○ ■Piaキャロットへようこそ!! △ ■PEACE MAKER × ■B.B.Joker × ■ヒカルの碁 △ ■ひぐらしのなく頃に △ ■美少女戦士セーラームーン △ ■ぴちぴちピッチ × ■ビックリマン ○ ■BEHIND MASTER × ■ひまわりっ! △ ■ファイアーエムブレム(Fire Emblem) △ ■ファイナルファンタジーシリーズ(Final Fantasy) △ ■ファイブスター物語(The Five Star Stories) ○ ■Fate/stay night × ■福家堂本舗 × ■ふしぎの海のナディア ○ ■ふしぎ遊戯 △ ■武装錬金 × ■ふたりはプリキュア △ ■仏ゾーン △ ■新世紀GPXサイバーフォーミュラ △ ■ぷよぷよ △ ■BLACK CAT △ ■ブラック・ジャック ○ ■BLACK LAGOON × ■BLOOD+ △ ■プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ) × ■BLAME! × ■観用少女 × ■BLEACH △ ■プリティフェイス × ■プリンセス・プリンセス △ ■BLUE SEED ○ ■フルーツバスケット ○ ■フロントミッション(Front Mission) × ■ベルサイユのばら ○ ■HELLSING ○ ■ベルセルク(Berserk) ○ ■ペルソナシリーズ × ■ホイッスル! △ ■忘却の旋律 ○ ■封神演義 △ ■僕と彼女の××× △ ■北斗の拳 △ ■ぼくの地球を守って(Please Save My Earth) △ ■ポケットモンスター(POCKET MONSTERS) △ ■pop'n music △ ■炎の蜃気楼 △ ■ボボボーボ・ボーボボ △ ■ポポロクロイス物語 △ ■XXXHOLiC ○ ■PON!とキマイラ × ■ボンボン坂高校演劇部 ○ ■舞-HiME △ ■幕張 △ ■MOTHER × ■魔法騎士レイアース ○ ■魔人探偵脳噛ネウロ △ ■MADARA △ ■魔導物語 × ■魔法陣グルグル ○ ■ママレード・ボーイ ○ ■マリア様がみてる ○ ■マリオネット師 × ■ミラクルガールズ × ■夢幻紳士 ○ ■無限の住人 ○ ■蟲師 △ ■名探偵コナン ○ ■名探偵ホームズ ○ ■女神候補生 △ ■女神転生 △ ■MAJOR ○ ■メダロット ○ ■Memories Offシリーズ × ■M遵。R - M醇Brchen Awakens Romance × ■Melty Blood × ■もっけ ○ ■もやしもん △ ■MONSTER △ ■八雲立つ △ ■闇狩人 × ■闇金ウシジマくん × ■闇の末裔 △ ■遊☆戯☆王 △ ■勇午 × ■勇者シリーズ ○ ■幽☆遊☆白書 ○ ■よつばと! ○ ■鎧伝サムライトルーパー △ ■RahXephon × ■ラブやん ○ ■LOVELESS × ■らんま1/2(Ranma1/2) ○ ■緑野原学園シリーズ × ■ルドラの秘宝 × ■ルパン三世 ○ ■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(Samurai X) ○ ■RAVE ○ ■レベルE ○ ■恋愛カタログ ○ ■ローゼンメイデン(Rozen Maiden) △ ■ロックマン(ROCKMAN) ○ ■ロミオの青い空 ○ ■ワイルドアームズ(WILD ARMS) △ ■ONE PIECE ○ 以上で終了。 こうしてみると、漫画、アニメはやっぱり知らない作品が多いなぁ・・。 よく分からないけど、ここに挙げられてる作品ってアニメマニアには常識の物ばっかりなんでしょ、たぶん? 闇金ウシジマくんとかPON!とキマイラとか聞いたことないけど、怪獣マニアの世界で言えば、サイバーコップやアイアンキングくらい有名な作品なんだろうなぁ・・。 とそんなわけで、こんな感じのバトン特撮(怪獣)編とか誰か作ってくれたらやってみたいっす。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:34
20日はワンフェスに行ってきました。 ワンフェスって何?って方もいるのでしょうが、とても簡単に簡潔に説明すると、ガレージキットやフィギアの祭典といった感じのイベントです。 ガレージキットって何? という方は・・えっとグーグルとかで検索していただけると幸いです。 と、このような説明から入ったのは僕のマイミクさんにはいわゆるマニア?な人は半分もいない感じなので一応、最低限の説明をね、しておくべきだろうと考えるのです、私。 さて、ワンフェスのお客さんはまぁほぼ9割マニアの方だと見てもいいでしょう。 フィギア等造形そのものが好きな人、ロボットアニメが好きな人、美少女が好きな人、そして僕みたいに怪獣のこと考えてる時が一番幸せな人も、もちろんたくさんやって来るのです。 会場にはいろんな人がつくった怪獣がいっぱい! つくった人の愛が、そのままカタチになってます。自分が一番カッコイイと思ったゴジラやガメラをカタチにしてあります。 まぁ貧乏人なんで、あんまり買えはしないのですが見てるだけでも楽しかったです。 あ、怪獣以外のフィギアも、もちろん全部見ましたよ! 手先が不器用な僕には、同じ人間がこんな凄いものをつくれるのか~と感心するしかないです。 でも思うのは、映画や小説の感想だと、「あそこのシーンがこういうニュアンスで良いんだよねぇ~」と細かく、感動ポイントも語れるのですが、造形の知識が薄いもんで、フィギアに感動して感想を言おうと思っても、「カッコイイ」とか「すげ~」としか言えない自分。 ワンフェスではその作品をつくった方と直接、お話できたりもするので感動を伝えたいとか思うんだけど、言葉にすると薄っぺらい感想しか出てこないのが残念。 もっと見た目についての感動を伝える表現をもっと学ばないといけないな、物書き志望なんだし。 まぁ造形物への感動ってのは言葉じゃ表現出来ないものってことです。もちろん、映画も小説も受けた感動の全てを言葉の力で説明するのは不可能だとは思いますけどね。 しかし、ワンフェスとか行くと、美少女キャラやロボットのが数は多いとは思うけど、怪獣物も非常にたっくさんあって、まだまだ怪獣人気は終わっちゃいないぜという気分になってきて嬉しくなります。 ゴジラが終わり、ガメラの客が不入りでもまだまだ怪獣は多くの人に支持されてるぜ! で、本当に多くの人が来ていて、場内ゴチャゴチャしていたせいか、ワンフェス会場には友人知人、仕事でお世話になってる人、マイミクさん等、たくさんのお会いしておきたい方々が来ていたのですがそのほとんどの方と結局、お会いできなかった(会えた方もいましたよ)・・これはちょっと残念。 ご挨拶くらいしたかったけど・・でも、逆に言うと、そのくらい混雑するくらい人が集まるってことはフィギアの世界はまだまだ元気ってことですね。それは大変良いことです。 たくさんの方の作品を見たら、自分も物をつくらなくちゃ! と、やっぱり燃えて、とはいっても造形なんて出来るわけがないので相変わらずの小説執筆。あ、でもワンフェスで創作欲求が上昇したのと、ちょっとプライベートでいろいろあったことが重なって妙なテンションになり今日は執筆スピードが速い。ま、もちろん量より質ですからいいもん書けてると良いのですが・・。 ▲
by nakazawa_takeshi
| 2006-09-12 20:33
|
ファン申請 |
||