カテゴリ
以前の記事
2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いつも、中沢健のブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 中沢健のブログは以後、アメブロの方に移行させていただきますので、よろしくお願い致します・☆・ 「新ブログ」 歩く雑誌・月刊中沢健のブログ http://ameblo.jp/takeshifuroufushi/ ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-31 02:49
来月の上旬、UMA界のビッグネームが集結して「UMAサミット2010」が行われます! そしてそして、UMA界のビッグネーム(UMA大好きな自分は当然、彼らの著書などもファンとしてずっと読んでいました)が集まるこのイベントに何と何と、中沢健も出演させていただくことになりました!! 実はこのイベントのお話は昨年末から聞いていて僕はずっとドキドキしていたのですが、出演者の皆さんは本当にご多忙ということで、スケジュール調整を重ねて重ねて、ついに満を持して「UMAサミット2010」が開催されることになったのでした! 最新のUMA情報から、UMA本にまつわる今だから言える話。 こいつはいるだろうと思えるUMAに、インチキUMAの裏話などなど・・・とにかくUMAを愛する人なら楽しめる、興味津々の話がたっぷりと聞けるイベントになりますので、UMA大好きな皆様は是非、足を運んでみてくださいね♪ 今回のイベントの発案人であり主催者でもあります山口敏太郎さんのブログでは、中沢健は「UMA期待の若手!!」と紹介していただきました。 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/e/3113eca32959e0d9bcae6824fa2c7e56?fm=rss 山口さんの書かれた「本当にいる日本の未知生物案内」を片手にUMA探検を続けてきた自分としましては、山口さんに「UMA界期待の若手」などと言っていただき、本当にもう光栄です。すっごい嬉しいです。 よし、これからもUMA探検と研究頑張るぞ! とにかく、テレビ番組などでは紹介されないとっておきのUMA情報がたくさん飛び出すイベントになりますので、このイベントは本当に要チェックですよ! 以下、イベントの詳細です(山口さんのブログのコピーです)。 UMAサミット2010~ミステリーサミット2 主旨 UMAが好きな男たちが集まり、UMAに関して徹底的に語る熱いイベント。 日程 2010年6月5日(土) 時間 19時ー21時 場所 清水オクト(最寄駅・高田馬場) 入場料 千円 (㈱山口敏太郎タートルカンパニーまで電話かメールで予約願います) 内容 最新のUMA情報から、インチキUMAの裏話、UMA本にまつわる今だから言える話。 昭和の馬鹿UMA、こいつはいるだろうと思えるUMA、UMAへのLOVEなどなど。 主宰 ㈱山口敏太郎タートルカンパニー 10時-20時まで 〒274-0814 船橋市新高根3-2-7 電話・FAX 050-1074-8983 担当 青山、植松 tortoise_company@yahoo.co.jp 地図 ↓ http://www.shimizu-group.co.jp/octo.php?id=9 UMAサミット (参加する予定のUMA大好き人間たち) 天野ミチヒロ氏 UMA研究家、U-MAT隊長、怪獣酋長、なべやかん氏との怪獣が取り持つ友情は美談として有名、イギリスやオーストラリアまでUMAを求め旅するUMA馬鹿一代。 「放送禁止映像大全」「未確認生物学!」「本当にいる世界の「未知生物」案内」 島本高雄氏 漫画原作作者・UMA研究家、妖怪とUMAに造型が深く映画秘宝、特撮ニュータイプ「ケロケロエース」など多数の連載あり。妖怪研究家・多田克己と高校同窓生。山口敏太郎とは、uma捜索企画Uooプロジェクトで知り合う。 企画では「魔神騎士ジャックガイスト」、原作には「無宿狼人キバ吉」「もりごはん」などがある。 山口敏太郎 作家・オカルト研究家。妖怪・UMA・都市伝説・心霊・歴史ミステリー・陰謀・怪談 オカルトオールラウンドプレイヤー。 TBS「クマグス」、テレビ朝日「ビートたけしの超常現象Xファイル」、テレビ東京「おはスタ」などTV出演が昨年85本、著作「本当にいる日本の「未知生物」案内」、ダイヤプレスの「UMA画像シリーズ」 コアマガジン「UMAコミックシリーズ」など。 UMA期待の若手!! 歩く雑誌月刊中沢健氏 中沢健 作家、キャラクターデザイナー。 幼い頃より怪獣や妖怪、UMAなどの不思議な存在に心惹かれっ放しの28歳。 自身がデザインしたオリジナル怪獣はクレーンゲームの景品化をされた。 フィギュア王(ワールドフォトプレス)にて、怪獣コラムを連載。 また作家として、怪獣オタクで童貞の売れない芸人を主人公に描く恋愛小説「初恋芸人」(風塵社)などの著書があり、異界の存在を扱った作品を発表し続けている。 埼玉プロレスのサバイバル飛田選手(予定) 特別ゲスト ぬらりひょん打田。 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-16 19:57
何と、中沢健のテーマ曲を作っていただきました。 しょっちゅう鼻歌は歌っていても、僕には曲を作るセンスなど全くありませんので、僕が一晩で何となく作ったような歌詞をこうして1つの曲に作ってくださり、本当にありがたいです。 よかったら、聞いてみてください・☆・ 【中沢健のテーマ】 作詞・中沢健 作曲:せろりあん 編曲:井上耕一 歌:ヲタレモン(セリフ:せろりあん) http://www.youtube.com/watch?v=puuns1XaPO8 何せ素人が作った歌詞なもので、明らかに1番と2番のフレーズの数が違っているところがあったりして(汗)、でも、そんな歌詞でもちゃんとリズムに合わせられるように上手くはめ込んでいただけて助かりました。 ちなみに僕自身は歌詞を書きながらも曲のイメージは全く無かったんです。 あ、でも実は歌の中のある部分は「ウルトラマンレオ」の主題歌のリズムに合わせてイメージしました。 電車の座席は~のところから、彼女も出来たためしない -のところまでは、ウルトラマンレオの主題歌(初期ver)のリズムに合わせて歌うと実はピッタリなのだ(笑) そう考えると、実は僕はちょっとヒーロー物っぽい歌を意識して作詞したところもあったのかも知れませんね。 まぁ、とにかくこの話からも分かるように僕が頭の中に浮かべる音楽は既にある物から離れて独創的な曲をひねり出すこととかは出来ないので、こうして僕が作った詞に曲を付けてもらえるのは(僕には出来ないことだから)嬉しいですよ。 一応、この「中沢健のテーマ」レベルの詞でもいいんなら、歌詞は書けるので誰か、中沢作詞の曲を作ってくれるという奇特な方がもしも他にもおられるのなら気軽に声かけてください。 詞は書きますので、いい歌を聞かせてください♪ ※ ちなみに今回、「中沢健のテーマ」の作曲・編曲・歌をやってくださった3人はヲターズというバンドのメンバーです。 http://www.geocities.jp/wotars_wota/ ヲターズで作った「嵯峨野戦隊アラシヤマン」のOP曲が 現在、オリジナル着うた配信サイト「頂itadaki」で開催されている 「itadakiグランプリ」に参戦中です! http://www.itadaki.ne.jp/event/gp07/index.php こちらでダウンロードできます! http://www.itadaki.ne.jp/profile/profile.php?ao_code=1516 ダウンロード数でグランプリが決まるので パケ代が気にならない方は良かったらダウンロードしてみてください! とのことだそうですので、良かったらよろしくお願いします! ヲターズの皆様、本当にありがとうございましたー。 電車の座席は隣空く~♪ ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-13 23:40
何か画像の容量がいっぱいになってしまったみたいで、エキサイトのこのブログだともう画像を掲載出来なくなったみたい。 これを機に自分もアメブロに移行しちゃおうかな・・・。 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-13 14:06
今月お引越しをすることになったレイバー佐藤さんのお宅にお邪魔してきました。 引越しの準備を始められてから、レイバーさんからは3度ほど、大量の書籍と玩具などを送ってもらっていたのですが、最終的には直接お宅に伺って、欲しい物を物色していただいてくることに。 穂積君と村井君も引き連れて、3人で宝の山と化しているレイバーさんのお宅で宝物を見つけては「これ、いただいてもいいですか?」「これ、貰っていいですか?」とクレクレタコラ状態に。 レイバーさん宅に飾られているフィギュア等は、僕も持っていない物が9割でしたが、本棚を見ていると半分くらいは僕が所有している物と被っていましたw うーん、ある程度予感はしていたけど、やっぱり僕とレイバーさんが読んでる本は結構被っていたんだな。 で、被っていなかった本で興味のある物はごっそりいただいていくことに・・・まぁそんなことしてたら、あっという間に荷物も大量になり、とても運んでいける量では無くなってしまったので郵送で送ってもらうことになりました。 ただ、エクスプラスのギララは頭の触覚部分が郵送だと破損してしまう心配があったので、(強い強い怪獣だけどフィギュアになると儚く脆いところもあるもの)、帰りは混んでいる時間を避けて、車内が空いている鈍行の電車で、ギララを大事に抱えて帰りました・・・何だかギララを抱えて町を歩いたり、電車に乗ったりしていると、千花さんみたいだなーとか思ったりw もう1点。 仮面ライダー龍騎に登場した全13ライダーの変身ベルトとして使用できる、仮面ライダー龍騎の変身ベルト(大人用)。 こちらも腰に巻いたまま、ご帰宅しました。 この変身ベルト、大人用ということで当時の販売価格も3万円程だった一品です。 せっかく龍騎のベルトもいただいたので、「ゴジラくんVSビオランテくん」みたいに何か動画も作ってみようと穂積君と相談しながら帰りました。(それにしても、劇中ではとってもかっこ良かった龍騎のライダー達だったのに僕が付けてもかっこ良さが微塵も感じられないのは悲しいことであります。) ちなみに穂積君もバックに入りきらなかった藤岡弘の写真パネルを抱えながらの移動だったし、村井君もバックからゲゾラ、ガニメ、カメーバの頭が飛び出していたし、いつも以上に怪しい集団に周囲からは見えていたかも知れません。 たぶん、レイバーさんが引越しの準備を始めてからいただいたグッズや書籍を、中野ブロードウェイにでも行って揃えてこようとしたら、真面目に10万円くらい掛かっちゃうような気がします。 ありがたや、お引越し! しかし、実は僕もあと1年程したら引越しする可能性も結構ありまして。 そして、今の僕の部屋の惨状というのも恐ろしいものがありまして、まぁ部屋中が本と玩具とビデオ、DVDなどで埋まっているわけで、引越しの準備で苦労をしているレイバーさんを見ていると「明日は我が身か・・・」と恐ろしくもなるのでした。 何かを飛び越えないと、布団まで辿りつけないこの部屋をホントどうにかしないとなぁ・・・。 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-13 14:03
![]() もう既に第三号まで登場しているのですが、この第三号の中で自分もコラムを書かせていただきました! メルマガは特撮リボルテックの公式HPから無料で登録できますので、特撮フィギュア、特撮映画などがお好きな方は是非是非ご登録ください☆ 【特撮リボルテック公式HP】 http://tokusatsurevoltech.com/ 特撮リボルテック、現在の時点で原型などが発表されている中では初代モゲラと、2代目アンギラスが特に気になっています。 今後登場してほしいのはビオランテやレギオンのような可動させ甲斐のありそうな怪獣達かな? 可動箇所はあんまり無さそうだけどメーサー殺獣光線車がアリなら、平成からスーパーXⅡも是非出してほしいところ。 洋画系からは、グレムリン関係が登場するのを期待してます。 いずれにせよ、楽しみなシリーズです・☆・ ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-11 13:09
![]() 気が付けば、しばらく日記も更新しておりませんでしたが、今年の冬に発売されますある本の原稿の締め切りに追われていて(またこのタイミングで他にもいくつか仕事をいただきまして、いや、ありがたいことでありますね)4月中盤くらいからは追い込まれておりました・・・冬に出る本でも原稿の第1稿の締め切りは5月の連休明けなんだな! まぁでも今回、自分にとってはかつてないハードスケジュールを経験したおかげで、やろうと思えば、自分はこのペースで作品を作れるんだなと結構いい気分。 まだまだ「初恋芸人出版記念イベント」にも参加していただいた日日日先生のような小説を創造する天才のような方の執筆速度にはとても及べませんが、編集さんにも「中沢君は原稿を書くのが早いねぇ」と言ってもらえました。 というか、編集さんが指定していただいた締め切りに間に合わせようとこちらは必死だったんですけど! たぶん締め切りが1週間後だったら、まだ原稿も終わってなくてきっちり1週間後に提出してたと思います(笑) まぁもちろん一番肝心なのは速さではなく、内容の面白さではありますがやっぱり速度も大事よ? 出来たら、どんどん作品を量産していけるような作家になりたいしね! さて、しばらくの間、mixiは放置していましたが実はその間にtwitterの方は結構やっていたりもしました。(流石に締め切り直前とかはtwitterも放置気味でしたが) そういえば、日記では一度も言ってませんでしたが、中沢健は昨年末くらいからtwitterの方もやっています。 ご興味ある方はお気軽にフォローしてください。 フォローしてくださった方は、こちらからもフォローを返させてもらっています。 中沢健ツイッター http://twitter.com/nakazawatakeshi mixiと同じようなことやってても面白くないしと思っていたけど、どうもツイッターだと、ミクシー以上に自分のイタイ部分が出やすいような気がします。 中沢健は中2病とピータパンシンドロームの混血児だなって思いますw ※画像はこの間、レイバーさんからいただいたツインテール。組み立て、塗装もレイバーさんがやった力作です。 後ろにいるのは中沢怪獣のくま。 組み立て塗装は業者の方が一生懸命にやってくれた力作です。 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-09 20:26
ここ何年かは僕も小中高大~と全ての母校よりお世話になっているような気がいたしますw嵯峨芸術大学さんでお笑いイベントが行われるらしいのでお知らせです。 学外の方の参加もOKだそうですので、関西でご興味があります方は是非足を運んでみてください♪ 日時:5月18日(火曜)16:30~18:40 出演:渡辺裕薫(シンプレ)&みちゃこ&命果てるまで 場所:京都嵯峨芸術大学 本部キャンパス 学生ホール/参加費:無料 第1部「お笑いブームのメディア論」16:30~ お笑いブームと言われる昨今、各種メディアとの関わりも密接になってきました。 消費されるのは「お笑い」か「メディア」か?昨年20周年を迎えたシンデレラエキスプレスの渡辺裕薫をゲストに迎えて今の「お笑い」を考えます。 第2部「さがびき団」17:30~ 人気TV番組「あらびき団」のレギュラー出演者「みちゃこ」さん登場!共感したい! 松竹芸能所属漫才師、松原タニシ、小森園ひろしのユニット「命果てるまで」も登場。 司会は、シンデレラエキスプレス(渡辺裕薫)です。 終了後にサイン会、写真撮影会があります? ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-05-09 20:25
![]() 特撮ファンに聞く100の質問は携帯からしか見れませんでしたが、その後に登場した100の質問シリーズはパソコンからでも遊べるようになりましたので、やってみたい100の質問があったら是非遊んでみてください。 こんな「100の質問」をやってみたい! という要望も受け付けています。 ↓現在リリースされている100の質問はコチラ 「映画ファンに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18468&owner_id=25719967 「競馬ファンに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=17808&owner_id=25719967 「鉄道ファンに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18470&owner_id=25719967 「特撮ファンに聞く100の質問2」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18511&owner_id=25719967 「オバケが見える人へ100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18896&owner_id=25719967 「TVドラマ好きに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19068&owner_id=25719967 「結婚したい人に聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18897&owner_id=25719967 「プロ野球ファンに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19412&owner_id=25719967 「犬好きに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19074&owner_id=25719967 「自転車乗りに聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19739&owner_id=25719967 「茨城を愛する人に聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19070&owner_id=25719967 「モテない人に聞く100の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=18894&owner_id=25719967 「今、暇な男女に聞く50の質問」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19250&owner_id=25719967 今のところ、1番人気の100の質問は「今、暇な人に聞く50の質問」、続いて「モテない人に聞く100の質問」みたいです。 mixiには暇な人とモテない人が多いんでしょうか? しかし、モテない人に聞く100の質問の方は一応、自分も登録しているんですが、「もしかして年齢=恋人いない歴ですか?」という問いに対して大体の人が「いいえ」とか、ひどい人は「そんなわけ無い」とか書いてて、一度でも両思いになったことがある人間はモテない人ではない、むしろプレイボーイ(プレイガール)だ!運動を行っている人としてはけしからんですね(笑) まぁこんな風に自分の興味がある項目についてのいろんな人の意見がまとまって見れるというのは面白いですね。 自分、あんまり解答はしてないんですが、いろんな人の意見や考えを見れるのは面白いです。 個人的に一番気になって見ているのは「オバケが見える人へ100の質問」。 これはいわゆる霊が見える人(何人かは妖怪が見えるという人)がたくさん集まっており、超常現象を研究したい人間にとっては貴重な証言が多く集まっている・・・ような気がします。 肯定的な目で見ても否定的な目で見ても、いろいろ思うところあって面白いです。 あと、やっぱり「茨城を愛する人に聞く100の質問」というローカルな100の質問もいいですね。 答えを見てて単純に一番癒されたのは実はここです(笑) 100の質問シリーズ、それから100の質問以外のmixiアプリも20世紀たぬきからはどんどん登場していますので、面白そうなアプリを見つけたら是非遊んでみてくださいね! 「20世紀たぬきファンクラブ」 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4376974 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-04-13 17:47
もう4月も中旬になろうとしていますが、新年会?の話題です。 今、ニコニコ動画で久々に中沢健でタグ検索をしたら「100人目のバカ2 毎日がお正月スペシャル」がアップされているのを発見。 動画自体は去年の7月にアップされていたみたいですが、中沢健タグが追加されたのは最近だったのかな? ニコニコ動画もyoutubeも2ヶ月に1回くらいは自分の名前で検索とかついついしちゃう人なんですが今まで見つけられなかったので。 この番組の中でやらせてもらったバカを集めての新年会は、僕にしては珍しく本当に良い扱いで出してもらえて、オンエアでもたくさん使ってもらえたんですが、僕としては非常に悔いが残る内容で。 撮影が終えた後も帰りの電車で伊藤にずっと「失敗したなー、余計なことに気を使ってて集中出来てなかったなー」とぼやいていたのを思い出します。 実際、この日はいろいろあって明らかに撮影に集中出来ていないところがあったんですよね・・・逆に言うと、この時の経験があったから、テレビ番組やライブに出演している間は何があってもその場にいる間だけはそこに集中出来るようにする! って意識するようになったんですけどね。 でも、この番組は本当に反響が大きくて、この番組のおかげで出会えた人達とのつながりで、自分が今やらせてもって仕事は多いです。 そういう意味じゃ悔いも残るけど、本当に思い出に残る番組ですね。 こういう企画とか抜きで、好き勝手にやらせてもらえるような番組にまた参加したいなぁ(笑) 100人目のバカシリーズは本当にこちらのやりたいように、自由にやらせてもらえた数少ない番組でしたので。 【100人目のバカ 毎日がお正月スペシャル】 その1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7574421 その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7576961 その3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7578898 ■
[PR]
#
by nakazawa_takeshi
| 2010-04-10 16:36
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||